初心者のためのカメラ講座

カメラを撮影する上で重要なことを取り挙げたいと思います。
これは、デジタルカメラ(以下デジカメ)やデジタル一眼レフカメラ(以下デジイチ)も同様です。
つまり、ご紹介することを理解すればどちらでも写真は撮れるということになります。
僕もそうなんですが、カメラ初心者の方にご紹介する記事となります。
同時に別の記事で初心者のためカメラ専門用語を取り挙げました
そちらもご覧頂くとよりわかりやすいのではないかと思います。

・絞り

絞りとはレンズについてる窓のことです。
よく動画なんかでシャッターの形をしたものが開いたり閉まったりするのをみかけます。
レンズを開け閉めすることによって光の量を調節します。
ここからが大切です。
デジカメやデジイチでその絞りの開き具合をF値と読んでいます。
F値が小さければ小さい程絞りを開けることになります。
つまり明るい写真が撮れるということになります。
逆にF値を大きくするほど、絞る程暗い写真になります。
使用するレンズでこれ以上開かない上体のことを「開放絞り」(開放)と呼びます。
実際にF値を変更して撮影してみてください。
他の調節をしないでF値を調節すると明るくなったり暗くなったりします。
絞りは明るさ以外にもう一つ重要なことがあります。

まとめ
デジカメでは絞りの具合をF値と呼ぶ。
F値が小さい程、光が入り明るい写真がとれる。ボケやすい。
F値が大きい程、光が入るのは少ないので暗い写真が撮れる。遠くの範囲までピントが合う。

それは、被写界深度の調節です。
被写界深度とはピントの合う範囲のことを言います。
絞りを開ける程、被写界深度は浅くなりボケやすくなります。
逆に、絞りを絞る程被写界深度は深くなり遠くの範囲までピントが合います。

・シャッタースピード

シャッタースピードはカメラのついてる窓が開いてから閉じるまでの時間のことを言います。
シャッタースピードを早くするとその窓がすぐに閉じることになります。
つまり光があまり入ってこないので暗い写真になります。
その代わりブレにくいです。
ちなみにシャッタースピードを早くして水の流れを撮りますと、水の塊のような写真が撮れます。
逆にシャッタースピードを遅くすると、窓が開いて閉じる時間が遅いので光がたくさん入ります。
そうすると、明るい写真がとれますが、ブレやすくなります。
デジカメでのシャッタースピードの表現はy/xとローマ字のところは数字で表記されてます。
例えば「1/2500」だととても速いシャッタースピードです。
逆に「2”」だととても遅いシャッタースピードになります。
僕が写真を撮る時にコントラストを強く出す時があります。
撮り方は露出を-1前後にするためにシャッタースピード他を調節してやります。
ブレも重要で例えば、人が動く写真、生き物が動く写真、車が動く写真を撮る場合があります。
シャッタースピードを速くすれば、ブレない写真が撮ることができます。
逆に少しシャッタースピードを遅くしてやり、躍動感のあるブレを演出する時があります。
シャッタースピードは1/15や1/30が手ブレしないギリギリのラインです。

まとめ
シャッタースピードを速くすると暗い写真になりますが、ブレにくい
逆にシャッタースピードを遅くすると明るい写真になりますが、ブレやすい

絞りとシャッタースピードはともに露出(明るさ)の調整をする役割があります。
「-2 1 ▼ 1 2」
デジカメではこのように表示されてると思います。
マイナスの値(▼から左)になれば暗くなり、プラスの値(▼から右)になれば明るくなります。

・ISO感度

デジカメでよく目にする言葉です。
カメラは光を集めて写真にします。
ISO感度というのは光をとらえる能力を表す値です。デジカメだと数値で表しています。
ISOの数値が高いほど明るい写真を撮ることができます。
その代わりISO感度が高すぎるとノイズが入ります。
夜景なんかでどうしてもISO感度を高くしようとするとノイズが入ってしまうことがあります。
しかし、ISO感度のメリットは暗い場所でも明るく写真が撮れるということです。
絞りとシャッタースピードを調節してもまだ暗い場合このISO感度の数値を上げれば良いです。

まとめ
暗い場所で撮影する時ISO感度(数値)を上げてやる。
ただし、数値をあげすぎるとノイズが出ます。

絞り・シャッタースピード・ISO感度を調節してやれば自分の思うような写真が撮ることができます。
この項目はもう少し増やすつもりです。

ホームへ戻る

inserted by FC2 system